2023年07月28日
大石餃子〈那覇市安里〉
まだ続きます。
なかま商店に行こうと思ったんだけど、
満席で入れず!
土曜に予約なしで行こうとしたのが間違いでした。
ってことで、たどり着いたのが大石餃子店。
結局、いつものお店が安心するんだよねー。
カウンターにギリギリ入れました。
焼餃子6個

焼餃子はにんにく有り、無しを選べるんだけど
もちろん有りで。
餃子は注文を受けてから包み始めます。
皮もっちもちで具もたっぷり。
キャベツシャキシャキで肉汁たっぷりジューシー。
にんにくもしっかり効いてる。
でも優しい味なんだよね。美味しかったー!
蒸餃子5個

見た目美しい。
夏野菜(とうもろこし、パプリカ、ゴーヤー、
オクラ、島人参、ナス)と一緒に蒸された
小籠包タイプの蒸餃子。
餡と皮のバランスが最高。
茄子もとろっとろ。
野菜の美味しさを感じられます。
ジンジャー×山椒ハイボールとさんぴんハイで乾杯。

ここのさんぴんハイは、
キンミヤ焼酎×POKKA(ポッカ)のさんぴん茶
という私の一番好きな組み合わせでした。
山椒ジンジャーハイボールのジンジャーは自家製。

大石餃子店の餃子って、
丁寧に作られていて本当美味しいんだよねー。
今回は餃子しか食べてないけど、レバニラも絶品。
席数が少なめなので、絶対に食べたい!
という場合は予約してから行くのがおすすめ。
居心地いいし、お酒も料理も美味しいから好きー。
料理の種類は少なめだから、
0次会利用とか2軒目利用に適してると思う。
メニューなど詳細はこちらからどうぞー。
あ、サンティーが好きすぎて、
楽天のサンエーでお取り寄せしたよー。

今飲んでるけど、美味しい。
6缶しか買ってないけど、もっと買えば良かった。笑
なかま商店に行こうと思ったんだけど、
満席で入れず!
土曜に予約なしで行こうとしたのが間違いでした。
ってことで、たどり着いたのが大石餃子店。
結局、いつものお店が安心するんだよねー。
カウンターにギリギリ入れました。
焼餃子6個

焼餃子はにんにく有り、無しを選べるんだけど
もちろん有りで。
餃子は注文を受けてから包み始めます。
皮もっちもちで具もたっぷり。
キャベツシャキシャキで肉汁たっぷりジューシー。
にんにくもしっかり効いてる。
でも優しい味なんだよね。美味しかったー!
蒸餃子5個

見た目美しい。
夏野菜(とうもろこし、パプリカ、ゴーヤー、
オクラ、島人参、ナス)と一緒に蒸された
小籠包タイプの蒸餃子。
餡と皮のバランスが最高。
茄子もとろっとろ。
野菜の美味しさを感じられます。
ジンジャー×山椒ハイボールとさんぴんハイで乾杯。

ここのさんぴんハイは、
キンミヤ焼酎×POKKA(ポッカ)のさんぴん茶
という私の一番好きな組み合わせでした。
山椒ジンジャーハイボールのジンジャーは自家製。

大石餃子店の餃子って、
丁寧に作られていて本当美味しいんだよねー。
今回は餃子しか食べてないけど、レバニラも絶品。
席数が少なめなので、絶対に食べたい!
という場合は予約してから行くのがおすすめ。
居心地いいし、お酒も料理も美味しいから好きー。
料理の種類は少なめだから、
0次会利用とか2軒目利用に適してると思う。
メニューなど詳細はこちらからどうぞー。
あ、サンティーが好きすぎて、
楽天のサンエーでお取り寄せしたよー。

今飲んでるけど、美味しい。
6缶しか買ってないけど、もっと買えば良かった。笑
この記事へのコメント
そろそろ更新してよー。
Posted by 健診 at 2023年10月05日 00:15