2025年03月02日
喜多郎寿し〈那覇市松山〉
イタリアン食べながら、肉が好きって話をしていて。
じゃあ焼肉行こう!ってなったんだけど。。
満席だったから、時間調整で喜多郎寿し松山店へ。
調べてみたら、松山店1月末で閉店してた!
久茂地店はまだあるから、
気になる方はそちらへどうぞー。
江戸前寿司が2貫330円〜食べられるよー。

小さめだから、ちょっとずつ色々食べられていい。
お酒にぴったりのなまこ酢も。

日本酒飲みたかったけど、
ワインの後に日本酒飲む勇気がなくて
焼酎水割りにしました。笑

久茂地店は、
オープン当初に1回行ったことある気がする。
それ以来ぶりの喜多郎寿しだったけど、
結構良かったなー。
メニューの種類も豊富だったし。
じゃあ焼肉行こう!ってなったんだけど。。
満席だったから、時間調整で喜多郎寿し松山店へ。
調べてみたら、松山店1月末で閉店してた!
久茂地店はまだあるから、
気になる方はそちらへどうぞー。
江戸前寿司が2貫330円〜食べられるよー。

小さめだから、ちょっとずつ色々食べられていい。
お酒にぴったりのなまこ酢も。

日本酒飲みたかったけど、
ワインの後に日本酒飲む勇気がなくて
焼酎水割りにしました。笑

久茂地店は、
オープン当初に1回行ったことある気がする。
それ以来ぶりの喜多郎寿しだったけど、
結構良かったなー。
メニューの種類も豊富だったし。
2025年03月01日
PASTAIONE OKINAWA〈那覇市久米〉
みんな、元気?笑
私はねー、元気だよー。
毎回言ってる気がするけど。
ご無沙汰しております。笑
一応ね、帰省した時に行ったお店は
書きたいと思っているのです。
放置気味ではあるんだけども。。
忘れてないよ。笑(求めてる人、いるのか?笑)
ま、そんなことはどーでもいんだけど。
繁華街から少し離れた中国庭園「福州園」の近くの
隠れ家的な雰囲気のお洒落イタリアンへ。
飲み行こー!と数少ない友達に声をかけ、
お店選びもお任せし連れて行ってくれたとこ。
あやはし牛のローストビーフ トンナートソース

トンナートソースは、いわゆるツナマヨ。
ツナマヨあんまり好きじゃないから、
ソースはそんなになくても良かったけど。笑
しっかり肉の旨味感じられたし、柔らかかったしで
美味しかったー!
セーイカのタリアテッレ仕立て

イカの味濃いし、レモンの酸味と苦味がアクセント。
白ワインとの相性も抜群。
粉末状のイカ墨もなんかお洒落だよね。見た目。
イカ墨を練り込んだタリオリーニ
島唐辛子のペペロンチーノ

ペペロンチーノ美味しいよねー。好きー。
モチモチ麺で、しつこさもなくさっぱり食べられる。
ニンニク好きとしては、
しっかりニンニクが入ってるのも良かった。
メインは大好きなラム!!
ラム肉ランプの炭火焼き

ソースを付けずに、お肉だけでも美味しかった。
脂もぎゅっと閉じ込められていて旨味もあったし、
柔らかったなー。
前菜は白ワインで、メインは赤ワインと共に。

今回はグラスワインにしたけど、
ワインセラーからボトルワインを選ぶことも。
しっかりめの赤ワインで、ラムにぴったりでした。
詳細はこちらからどうぞー。
私はねー、元気だよー。
毎回言ってる気がするけど。
ご無沙汰しております。笑
一応ね、帰省した時に行ったお店は
書きたいと思っているのです。
放置気味ではあるんだけども。。
忘れてないよ。笑(求めてる人、いるのか?笑)
ま、そんなことはどーでもいんだけど。
繁華街から少し離れた中国庭園「福州園」の近くの
隠れ家的な雰囲気のお洒落イタリアンへ。
飲み行こー!と数少ない友達に声をかけ、
お店選びもお任せし連れて行ってくれたとこ。
あやはし牛のローストビーフ トンナートソース

トンナートソースは、いわゆるツナマヨ。
ツナマヨあんまり好きじゃないから、
ソースはそんなになくても良かったけど。笑
しっかり肉の旨味感じられたし、柔らかかったしで
美味しかったー!
セーイカのタリアテッレ仕立て

イカの味濃いし、レモンの酸味と苦味がアクセント。
白ワインとの相性も抜群。
粉末状のイカ墨もなんかお洒落だよね。見た目。
イカ墨を練り込んだタリオリーニ
島唐辛子のペペロンチーノ

ペペロンチーノ美味しいよねー。好きー。
モチモチ麺で、しつこさもなくさっぱり食べられる。
ニンニク好きとしては、
しっかりニンニクが入ってるのも良かった。
メインは大好きなラム!!
ラム肉ランプの炭火焼き

ソースを付けずに、お肉だけでも美味しかった。
脂もぎゅっと閉じ込められていて旨味もあったし、
柔らかったなー。
前菜は白ワインで、メインは赤ワインと共に。

今回はグラスワインにしたけど、
ワインセラーからボトルワインを選ぶことも。
しっかりめの赤ワインで、ラムにぴったりでした。
詳細はこちらからどうぞー。
2025年01月04日
宮古そば 宮ら美〈那覇市具志〉
那覇空港から近く、瀬長島や
豊見城のアウトレットモールにも行きやすく、
近くにレンタカー屋が多いから
地元民も観光客もアクセスもしやすいけど…
私が行く理由は、実家が激近だから。笑
ってことで定期的に行っています。
注文したのは、軟骨ソーキ+単品本ソーキ。

どっちも食べたかったので、本ソーキを単品追加。
ソーキ、ホロホロ!
どーでもいいと思うけど…私的肉順位はこちらです。
軟骨ソーキ>本ソーキ>三枚肉>てびち。笑
ここのスープは鰹が効いてて美味しい。

平日限定ランチは、単品のそば類を注文すると
じゅーしーor白米がサービス!
サービスなのはありがたいことだけど、
じゅーしーだいぶ味薄めでした。笑

麺は、もっちり感のある中細のストレート麺。
こちらは、お店の名前が付いている宮ら美そば!

三枚肉、軟骨ソーキ、かまぼこがトッピング。
いわゆる野菜そばのこと。ちなみに三枚肉は硬め。笑
こちらは、宮古そば小!

そば類を始め、ゴーヤー、豆腐、麩など
一通りのちゃんぷるはあります!

あとは、そば・とんかつセットなどもあるよー。
あ、煮付け美味しいから、
そば煮付けセットもいいかもー。
(煮付け、ちょいちょいテイクアウトしてます。)

写真付きのメニューがあるのも
分かりやすくていいよね!
詳細はコチラからどうぞー。
豊見城のアウトレットモールにも行きやすく、
近くにレンタカー屋が多いから
地元民も観光客もアクセスもしやすいけど…
私が行く理由は、実家が激近だから。笑
ってことで定期的に行っています。
注文したのは、軟骨ソーキ+単品本ソーキ。

どっちも食べたかったので、本ソーキを単品追加。
ソーキ、ホロホロ!
どーでもいいと思うけど…私的肉順位はこちらです。
軟骨ソーキ>本ソーキ>三枚肉>てびち。笑
ここのスープは鰹が効いてて美味しい。

平日限定ランチは、単品のそば類を注文すると
じゅーしーor白米がサービス!
サービスなのはありがたいことだけど、
じゅーしーだいぶ味薄めでした。笑

麺は、もっちり感のある中細のストレート麺。
こちらは、お店の名前が付いている宮ら美そば!

三枚肉、軟骨ソーキ、かまぼこがトッピング。
いわゆる野菜そばのこと。ちなみに三枚肉は硬め。笑
こちらは、宮古そば小!

そば類を始め、ゴーヤー、豆腐、麩など
一通りのちゃんぷるはあります!

あとは、そば・とんかつセットなどもあるよー。
あ、煮付け美味しいから、
そば煮付けセットもいいかもー。
(煮付け、ちょいちょいテイクアウトしてます。)

写真付きのメニューがあるのも
分かりやすくていいよね!
詳細はコチラからどうぞー。
2025年01月03日
明けましたね。
お久しぶりです。元気です。
今年の年末年始帰省は11泊!
ってことで、PC持って行こうかなーと思ったけど、
帰省前に飲み行く予定だったし、荷物になるし。。
ってことで、持ってくのやめました。
が。やっぱり持ってくれば良かったー!
時間たくさんあるから、
PCあったらブログ書ける(書く気になる)のになー
と思いつつ。。スマホではやる気にならず放置。
でもやっぱり時間あるし、
ってことで今、つらつらと書いております。
帰省してからを軽ーく振り返ってみると
→サイバー攻撃により飛行機の出発が遅れる
→最終だったので24時過ぎ那覇着
→ファミマで
ポーク玉子チキナー買おうとしたらなかった
→次の日の朝ファミマにポーク玉子買いに行く
→ほぼ毎日飲み行ってた(友達いた!笑)
→ピザハウスジュニアのタコス・Jef・A&W食べた
って感じかなー。
あとは、どうしても照喜名そばが食べたくなり
数軒回ったけど売り切れていてGETできなかったから
30日の朝9時に照喜名買いに行ったり。
年越しそばは照喜名!

31〜2日は引きこもってましたー!

そろそろ飲み行こうかな。
帰省中に何軒か行ってるから、
近いうちにそれも書こうと思います!
ってな感じで、
ワイン飲みながら夜中の一人吐き出しでした。
終わり!
今年の年末年始帰省は11泊!
ってことで、PC持って行こうかなーと思ったけど、
帰省前に飲み行く予定だったし、荷物になるし。。
ってことで、持ってくのやめました。
が。やっぱり持ってくれば良かったー!
時間たくさんあるから、
PCあったらブログ書ける(書く気になる)のになー
と思いつつ。。スマホではやる気にならず放置。
でもやっぱり時間あるし、
ってことで今、つらつらと書いております。
帰省してからを軽ーく振り返ってみると
→サイバー攻撃により飛行機の出発が遅れる
→最終だったので24時過ぎ那覇着
→ファミマで
ポーク玉子チキナー買おうとしたらなかった
→次の日の朝ファミマにポーク玉子買いに行く
→ほぼ毎日飲み行ってた(友達いた!笑)
→ピザハウスジュニアのタコス・Jef・A&W食べた
って感じかなー。
あとは、どうしても照喜名そばが食べたくなり
数軒回ったけど売り切れていてGETできなかったから
30日の朝9時に照喜名買いに行ったり。
年越しそばは照喜名!

31〜2日は引きこもってましたー!

そろそろ飲み行こうかな。
帰省中に何軒か行ってるから、
近いうちにそれも書こうと思います!
ってな感じで、
ワイン飲みながら夜中の一人吐き出しでした。
終わり!
2024年08月15日
二階の中華〈那覇市安里〉
ダラダラ更新している沖縄旅行。
早く書かないと次の帰省が…
あと1ヶ月くらいあるから、さすがに大丈夫か!笑
ずーっと気になっていた二階の中華に
やっと行ったっていう話。(遅すぎる)
栄町の人気店「ルフュージュ」の姉妹店で、
同じ建物の二階にある創作中華料理店です。
ルフュージュの場所も若干分かりにくいけど、
こっちも同じぐらい分かりにくい。笑
とりあえず、
二万八千石の隣の階段って覚えていたらOK!
色々食べたよー。
前菜の盛り合わせ/2人前(900円)

赤海老の紹興酒漬け、かきの香料煮、
ゆで豚とニンニクソース、ザーサイ。
3人でシェアしたから全部食べてはいないけど、
全体的に味濃いめで、完全にお酒のつまみ。
焼売三種(500円)

「海老」「もち米」「鶏肉」の3種。
1種類ずつでも良いし、
1種を3個でもOKと組み合わせは自由です。
何も付けなくても美味しかったー。
ヤムウンセン(650円)

海老がたくさん入ってるの嬉しい。
たっぷりのパクチーもいいねー。
エビマヨ(値段忘れた)

海老ぷりっぷり。
ソースは酸味と甘味のバランス抜群で、
たっぷりかかっていても全然くどくない。
紹興花彫酒15年ボトル(3,500円)

ぬる燗にしたので、ボトルではなくポットで提供。
紹興酒久々に飲んだけど、
中華にはやっぱり紹興酒だなー。美味しかった。
リーズナブルな価格で本格中華が楽しめるし、
一品一品も凝ってる。
メニューは少なめだけど、何食べても美味しかった!
人気店なの分かるー。
ルフュージュお気に入りだけど、こっちも好き。
詳細はこちらからどうぞー。
早く書かないと次の帰省が…
あと1ヶ月くらいあるから、さすがに大丈夫か!笑
ずーっと気になっていた二階の中華に
やっと行ったっていう話。(遅すぎる)
栄町の人気店「ルフュージュ」の姉妹店で、
同じ建物の二階にある創作中華料理店です。
ルフュージュの場所も若干分かりにくいけど、
こっちも同じぐらい分かりにくい。笑
とりあえず、
二万八千石の隣の階段って覚えていたらOK!
色々食べたよー。
前菜の盛り合わせ/2人前(900円)

赤海老の紹興酒漬け、かきの香料煮、
ゆで豚とニンニクソース、ザーサイ。
3人でシェアしたから全部食べてはいないけど、
全体的に味濃いめで、完全にお酒のつまみ。
焼売三種(500円)

「海老」「もち米」「鶏肉」の3種。
1種類ずつでも良いし、
1種を3個でもOKと組み合わせは自由です。
何も付けなくても美味しかったー。
ヤムウンセン(650円)

海老がたくさん入ってるの嬉しい。
たっぷりのパクチーもいいねー。
エビマヨ(値段忘れた)

海老ぷりっぷり。
ソースは酸味と甘味のバランス抜群で、
たっぷりかかっていても全然くどくない。
紹興花彫酒15年ボトル(3,500円)

ぬる燗にしたので、ボトルではなくポットで提供。
紹興酒久々に飲んだけど、
中華にはやっぱり紹興酒だなー。美味しかった。
リーズナブルな価格で本格中華が楽しめるし、
一品一品も凝ってる。
メニューは少なめだけど、何食べても美味しかった!
人気店なの分かるー。
ルフュージュお気に入りだけど、こっちも好き。
詳細はこちらからどうぞー。
2024年08月03日
英丸鮮魚〈糸満市〉
沖縄に住んでいた頃に定期的に行っていた
英丸鮮魚に久々に行ってきました!
(年末年始帰省のをかなりの時差投稿。笑)

沖縄水産高校の前にある、お刺身&天ぷらのお店。

お刺身も美味しそうですが、未だ買ったことなく…

私のお目当ては天ぷら!

メニューはこちら。どれも好きなやつ!
そして全部1個80円。安い!買っちゃうよねー。笑

注文を受けてから揚げるので、
10分くらいかかります。
待ちたくない場合は、
電話注文してから取りに行くとスムーズ。

どれも美味しいけど、
絶対買うものの第1位は「いか」。
厚みがあって、
歯ごたえサックサクで美味しいんだよねー。

もずく、ゴーヤーとポークもマスト!
甘みがあって、サクフワな衣が美味しいんだよね。他の天ぷら屋さんとちょっと違う気がする。(私調べ)
久々に食べたけど、変わらず美味しかったなー!
詳細はこちらからどうぞー。
英丸鮮魚に久々に行ってきました!
(年末年始帰省のをかなりの時差投稿。笑)

沖縄水産高校の前にある、お刺身&天ぷらのお店。

お刺身も美味しそうですが、未だ買ったことなく…

私のお目当ては天ぷら!

メニューはこちら。どれも好きなやつ!
そして全部1個80円。安い!買っちゃうよねー。笑

注文を受けてから揚げるので、
10分くらいかかります。
待ちたくない場合は、
電話注文してから取りに行くとスムーズ。

どれも美味しいけど、
絶対買うものの第1位は「いか」。
厚みがあって、
歯ごたえサックサクで美味しいんだよねー。

もずく、ゴーヤーとポークもマスト!
甘みがあって、サクフワな衣が美味しいんだよね。他の天ぷら屋さんとちょっと違う気がする。(私調べ)
久々に食べたけど、変わらず美味しかったなー!
詳細はこちらからどうぞー。
2024年07月16日
なかま商店〈那覇市安里〉
時間だけが経ち、全然進んでいない沖縄旅行の記録。
ちまちま更新しています…笑
なかま商店にも行ったよー。
人気店なので、2週間前くらいに予約してから
行きました!(行って入れないのが嫌で。笑)
今回は3人だったから
たくさん食べられるかなーと思ったけど、
はしご酒の1軒目だったから、
結局そんなに食べられず。(お腹に余裕をね。)
しかも沖縄料理メインで食べようと思ってたから、
結局前回と同じもの頼んでた。笑

5月だったからか、ゴーヤー少なめ。
ふーちゃんぷるーもねー。

このクオリティ、ボリュームで350円って安い。
もずくの天ぷらも食べちゃうよねー。

せんべろもあったよー。
単品でも安いから、私は単品派です!

なかま商店と言えば、なんと言ってもお酒!
通常、メガ、ギガ、テラとサイズが4種類。
右がメガで、左がギガだよー。

さすがにテラは頼んだことはなく、
ここではいつもギガ。
ギガも十分大きいけどね。
ちなみにテラは、ピッチャーで出てくるみたい。
飲みにくそう。笑
詳細はこちらからどうぞー。
ちまちま更新しています…笑
なかま商店にも行ったよー。
人気店なので、2週間前くらいに予約してから
行きました!(行って入れないのが嫌で。笑)
今回は3人だったから
たくさん食べられるかなーと思ったけど、
はしご酒の1軒目だったから、
結局そんなに食べられず。(お腹に余裕をね。)
しかも沖縄料理メインで食べようと思ってたから、
結局前回と同じもの頼んでた。笑

5月だったからか、ゴーヤー少なめ。
ふーちゃんぷるーもねー。

このクオリティ、ボリュームで350円って安い。
もずくの天ぷらも食べちゃうよねー。

せんべろもあったよー。
単品でも安いから、私は単品派です!

なかま商店と言えば、なんと言ってもお酒!
通常、メガ、ギガ、テラとサイズが4種類。
右がメガで、左がギガだよー。

さすがにテラは頼んだことはなく、
ここではいつもギガ。
ギガも十分大きいけどね。
ちなみにテラは、ピッチャーで出てくるみたい。
飲みにくそう。笑
詳細はこちらからどうぞー。
2024年07月04日
沖縄そば峰〈南城市〉
オープン当初に知って気にはなっていたけど、
実際に行くほどではなかった、沖縄そば屋さん。笑
この機会に行ってきました!
百名バイパスから少し入ったところにあります。
看板も出てるよー。
さて、豊富なメニューの中から選んだのは
峰そば(1,530円)!

せっかく来たし、(次いつ来るか分からないし)
となると。。いっちゃうよね。肉全部のせ!
麺が見えないくらいの肉にはテンション上がる!笑

数量限定!てびち・本ソーキ・ラフテー・
軟骨ソーキの4種類がのっています。
肉をどれにするか悩まなくて済むのがいい。笑
肉厚でボリュームたっぷり。そして柔らかかった!

麺は2種類から選択可能。
スープや麺にこだわっているのはもちろん、
カマボコも自家製でした。
ピパーチの風味がいいアクセントになっています。
外観から沖縄を感じる。
予約不可だけど、HPで待ち状況の確認は可能です。

店内は天井が高くて開放感があり、
木を基調としていて落ち着いた雰囲気。
テーブル席だけじゃなく座敷席もあるので、
小さなお子様がいるご家族でも大丈夫です。
窓から見える景色はこんな感じ。晴れてたー!

全てにこだわっていて美味しかったけど、
一言で言えば、観光客向けのお店。
詳細はこちらからどうぞー。
実際に行くほどではなかった、沖縄そば屋さん。笑
この機会に行ってきました!
百名バイパスから少し入ったところにあります。
看板も出てるよー。
さて、豊富なメニューの中から選んだのは
峰そば(1,530円)!

せっかく来たし、(次いつ来るか分からないし)
となると。。いっちゃうよね。肉全部のせ!
麺が見えないくらいの肉にはテンション上がる!笑

数量限定!てびち・本ソーキ・ラフテー・
軟骨ソーキの4種類がのっています。
肉をどれにするか悩まなくて済むのがいい。笑
肉厚でボリュームたっぷり。そして柔らかかった!

麺は2種類から選択可能。
スープや麺にこだわっているのはもちろん、
カマボコも自家製でした。
ピパーチの風味がいいアクセントになっています。
外観から沖縄を感じる。
予約不可だけど、HPで待ち状況の確認は可能です。

店内は天井が高くて開放感があり、
木を基調としていて落ち着いた雰囲気。
テーブル席だけじゃなく座敷席もあるので、
小さなお子様がいるご家族でも大丈夫です。
窓から見える景色はこんな感じ。晴れてたー!

全てにこだわっていて美味しかったけど、
一言で言えば、観光客向けのお店。
詳細はこちらからどうぞー。
2024年06月23日
飯ト寿 小やじ〈那覇市松尾〉
川かみ鮮魚に続いて、
こちらも人気店「飯ト寿 小やじ」へ。
小やじ系列は料理美味しいから好き。
あと、ここには兼八がある!笑
真蛸とゴーヤのナムル

やっぱりゴーヤーは食べておかないとねってことで。
ゴーヤーの苦みがちゃんと感じられたし、
韓国のりも良かったなー。美味しかった!
牛もつ煮込み

なんか、毎回とりあえず頼んじゃうもつ煮。
味濃い目でお酒も進むー。
パクチー青とん揚げ餃子

いつからかパクチーも好きになったな。
青唐辛子のフレッシュな辛さが美味しかった。
パッションフルーツサワー

自分で実を入れるタイプ。

甘酸っぱくて、さっぱり!
ちなみにこの日は、
兼八じゃなくてさんぴん茶割り飲んでました。笑
kana行きたかったんだけど、休みだったの残念。
詳細はこちらからどうぞー。
こちらも人気店「飯ト寿 小やじ」へ。
小やじ系列は料理美味しいから好き。
あと、ここには兼八がある!笑
真蛸とゴーヤのナムル

やっぱりゴーヤーは食べておかないとねってことで。
ゴーヤーの苦みがちゃんと感じられたし、
韓国のりも良かったなー。美味しかった!
牛もつ煮込み

なんか、毎回とりあえず頼んじゃうもつ煮。
味濃い目でお酒も進むー。
パクチー青とん揚げ餃子

いつからかパクチーも好きになったな。
青唐辛子のフレッシュな辛さが美味しかった。
パッションフルーツサワー

自分で実を入れるタイプ。

甘酸っぱくて、さっぱり!
ちなみにこの日は、
兼八じゃなくてさんぴん茶割り飲んでました。笑
kana行きたかったんだけど、休みだったの残念。
詳細はこちらからどうぞー。
2024年06月18日
川かみ鮮魚 魚坊〈那覇市松尾〉
川かみ鮮魚 魚坊に行ってきました。
友達は数年ぶりの沖縄だったので、
(私が住んでいた時にちょくちょく来てくれてた)
人気店も行っとかなきゃと思って。
平日の17時頃だったけど混んでたなー。
ここで頼むのは、もちろんせんべろ。
お酒3杯+お刺身+今日のメニューから1品が付いて
1000円。すごいよねー。
まずはお刺身。

1人1皿、そしてこのボリューム。
あと、パッションフルーツサワー。
続いて選べるメニュー。
3人で行ったから3種類注文。
こちらはテビチ。

続いてホタルイカ沖漬け。

そしてアラ煮(マース煮)。

こんな感じでシェアしたよー。
てか、これで1人1000円って安いよねー。

あと、ここのせんべろの好きなところは、
ドリンクが充実していること。
ビールもサザンスターじゃなくて、
ちゃんとオリオンビール(ドラフト生)だし。
泡盛でも、残波(青)があるのいいよねー。
青美味しいし。ってことで、久々に飲んでみました!

浮島通りに移転してお店も広くなってたし、
以前よりカウンター席が増えたからか
1人客も結構多かった。

人気店かつ予約不可なので、
タイミングによっては入れないことも。
その辺は要注意です。席は90分制だよー。
詳細はこちらからどうぞー。
友達は数年ぶりの沖縄だったので、
(私が住んでいた時にちょくちょく来てくれてた)
人気店も行っとかなきゃと思って。
平日の17時頃だったけど混んでたなー。
ここで頼むのは、もちろんせんべろ。
お酒3杯+お刺身+今日のメニューから1品が付いて
1000円。すごいよねー。
まずはお刺身。

1人1皿、そしてこのボリューム。
あと、パッションフルーツサワー。
続いて選べるメニュー。
3人で行ったから3種類注文。
こちらはテビチ。

続いてホタルイカ沖漬け。

そしてアラ煮(マース煮)。

こんな感じでシェアしたよー。
てか、これで1人1000円って安いよねー。

あと、ここのせんべろの好きなところは、
ドリンクが充実していること。
ビールもサザンスターじゃなくて、
ちゃんとオリオンビール(ドラフト生)だし。
泡盛でも、残波(青)があるのいいよねー。
青美味しいし。ってことで、久々に飲んでみました!

浮島通りに移転してお店も広くなってたし、
以前よりカウンター席が増えたからか
1人客も結構多かった。

人気店かつ予約不可なので、
タイミングによっては入れないことも。
その辺は要注意です。席は90分制だよー。
詳細はこちらからどうぞー。